ここ一年で靴下の消耗が異様に早くなりました。ならばと6足+1足ボーナスで束になったスポーツ用のものを買ってみましたが、これらはブティックのものよりはるかに穴があきやすい感じがします。長靴を履いて踏ん張ることが多いからかもしれませんが、親指の付け根とかかとにぽっかり2つ穴があいてしまうのです。
そこで、今回はこんなソックスを購入してみました。計14足の色々なストライプ...これならしばらく大丈夫かな?一応男の子用と女の子用に別れていますが、女の子ならどれを履いてもよさそうです。マリはその日の気分と着る服で1週間コーディネイトできるので、楽しいと言っていますが、サムは「えーっ、こんなの履くの?ま、いいけど...」だそうです。やっぱりちょっと恥ずかしいかなぁ。
最近、マリとサムと私のソックスを同じところにしまっています。サムと私のクルーソックスの区別がつきにくくなってきたからですが、このストライプのソックスが加わって、なおさら誰のものだかわからなくなってきましたよ。(^^;)
アメリカはノースカロライナ州在住のクリスチャンファミリーです。2010年の春、田舎に引っ越してちっちゃなファームをはじめました。神様が調えてくださるホームスクール&カントリーライフについて綴っています。
Sunday, June 26, 2011
Friday, June 17, 2011
ブラッサムとスマッジ
現在5ヶ月半のブラッサムは、このごろずい分と穏やかになってきました。以前は、私の姿を見ると遠くから走って来たり(というより突進)していましたが、それがほとんどなくなりました。近づいては来ますが、動きがおっとりしています。たまに突進することもありますが、必ず目の前でピタリと止まることができます。でも、かな〜り怖いです...あの体重で突き飛ばされたらと思うと。(^^;)来たばかりの時は信頼関係ができあがっておらず、お互いが警戒していたのでしょうか。
ブラッサムは私をを見るとフェンスの中から呼びます。牛に呼ばれるなんてことこれまで経験したことがありませんでしたよ。近づくと、頭をぴたりと私の腰につけます。なでてやると気持ち良さそうにしています。口を無理やり開けさせて歯をチェックしたりすることもできるようになりました。まるで犬のようです。どうかするとモモよりも人懐っこい感じがします。ただ...「ブラッサムの息って肉の匂いがするよね」っていう子ども達...否定できません。肉牛として育てているつもりはありませんが、やっぱりビーフなのです。(^^;)
スマッジは4ヶ月です。随分と大きくなりました。半分ウール、半分ヘアシープのスマッジは、夏になってほとんどウールが抜け落ちてしまいました。まるで散髪をしたよう。さっぱりして涼しそうでよいですが、山羊と見間違えそうです。
ブラッサムは私をを見るとフェンスの中から呼びます。牛に呼ばれるなんてことこれまで経験したことがありませんでしたよ。近づくと、頭をぴたりと私の腰につけます。なでてやると気持ち良さそうにしています。口を無理やり開けさせて歯をチェックしたりすることもできるようになりました。まるで犬のようです。どうかするとモモよりも人懐っこい感じがします。ただ...「ブラッサムの息って肉の匂いがするよね」っていう子ども達...否定できません。肉牛として育てているつもりはありませんが、やっぱりビーフなのです。(^^;)
スマッジは4ヶ月です。随分と大きくなりました。半分ウール、半分ヘアシープのスマッジは、夏になってほとんどウールが抜け落ちてしまいました。まるで散髪をしたよう。さっぱりして涼しそうでよいですが、山羊と見間違えそうです。
サム10歳の誕生会
6月4日にオープンファームをサムの10歳の誕生会を開きました。
誕生会に来てくれる男の子達にレゴのミニフィギュアを包んでいるところです。一人一人のイメージにあったフィギュアを選んだので袋に名前を書いています。
壁に飾るバナーをサムとマリが手作りしました。
子ども達はサムマリを含めて13人。ダニエルのオフィスの下の部屋を使いました。いずれ、ここがFirst Lego Leagueクラブの部室となるので、そのための準備もかねて折りたたみテーブルを運び込みました。
暑い日でしたので、室内では男の子はレゴ、女の子はコスプレ(?)をして遊んでいました。ファームでは、牛よりも、羊よりも、雌鶏がなぜだかいつでも人気者です。子ども達にとっては、抱えられるというのが楽しいようです。もちろん、この日はうちの凶暴な雄鶏(Bayeux...またの名をスープの素という)は別の小屋に入れられていました。
誕生会に来てくれる男の子達にレゴのミニフィギュアを包んでいるところです。一人一人のイメージにあったフィギュアを選んだので袋に名前を書いています。
壁に飾るバナーをサムとマリが手作りしました。
子ども達はサムマリを含めて13人。ダニエルのオフィスの下の部屋を使いました。いずれ、ここがFirst Lego Leagueクラブの部室となるので、そのための準備もかねて折りたたみテーブルを運び込みました。
ケーキが苦手なサムは、きっとこのケーキにも手を付けないと思ったので、思い切ってチョコレートスポンジ(大人が食べたかった!)にしてみました。
暑い日でしたので、室内では男の子はレゴ、女の子はコスプレ(?)をして遊んでいました。ファームでは、牛よりも、羊よりも、雌鶏がなぜだかいつでも人気者です。子ども達にとっては、抱えられるというのが楽しいようです。もちろん、この日はうちの凶暴な雄鶏(Bayeux...またの名をスープの素という)は別の小屋に入れられていました。
Thursday, June 16, 2011
ミントと頭痛
スナップえんどうとグリーンピースの収穫が終わり、そろそろトマトが赤くなってきました。ファーマーズマーケットや近くの農家でトマトを買うのですが、どんなに新鮮なトマトを買ってきても自分の畑で収穫したものとは、まったく美味しさが違いますねぇ。種類が違うのかなぁ?店頭に並ぶ前に冷蔵されているから?
ところで、暑い夏は生のミントの葉でホットミントティーをつくるのですが、どうも私はミントをとりすぎると頭痛をひきおこしてしまうようです。胃の調子が悪いときにミントとジンジャーエキスの入ったトニックを少量お湯に入れて飲むのですが、それでも頭痛がするのです。ミントが好きなのに大好きなのに残念。そういえば、友人にミントを食べるとくしゃみが止まらなくなるという人がいます。ミントアレルギーなんてあるのかなぁ?
Tuesday, June 14, 2011
まなびや通信...失読症(Dyslexia)
正式な色の名前を覚えたがらず、自分で勝手に色の名前をつくっていた
文字の入ったパズルを上下逆さにつくってしまう/そうすることに違和感がない
15と50、12と20を読み間違えたり書き間違える
左右がわからなくなる
文字を反対方向から読んだり書いたりする
ひとつひとつの単語は読めて理解できても文章になると意味が理解できない
4行以上あると行をとばしてしまう
4行以上あると行をとばしてしまう
本を読もうとすると疲労感を感じたり頭痛や吐き気をもよおすことがある
上記はマリのこと...これらは失読症の症状なのだそうです。
失読症とは、文字の読み書きに困難を覚える学習障害の一つです。失読症の人の脳は、通常の人の脳とは異なる領域で文字を処理をするため、読み書きに時間がか かったり、いつまでもスペリングを覚えられなかったりするのだそうです。そのため、読み書きを頻繁にするようになる小学校にあがるくらいまでは、診断がつ きにくいといいます。日本語のように表音文字(かな)や表意文字(漢字)を使う国よりも複雑な発音や不規則な綴りがある英語圏のほうが多いとも聞きます。 識字をする脳の機能が違うからだそうですが、脳はまだまだわからないことだらけですね。
7歳のマリ...
上に いくつかあげていますが、今も読みを苦手とし、なのに書く事に抵抗はなく、線がひいてあれば一応まっすぐには書けます。線がなければ、右から左へ書いた り、螺旋状にしたりします。スペリングは勝手に自分でクリエイトしていて、ちょっと前までは、まるで暗号を読んでいるようでした。(^^;)今年に入って読む文章の量が増えてくると、さらにスピードが落ち、しばしば「車酔いした気分になる」とぐったりするようになってしまいました。頻繁に最初の音をとばして読んだり、簡単な文章でも行が増えたり文字の大きさが変わったり色やスタイルが変わると読めなくなることがあります。
5月、はじめて受けたスタンダードテ スト(Stanford Test)のリーディングがあった初日、マリ自身がそのハンディに気づくことになりました。ゆっくりと時間をかけて問題を読むことは許可されていたのです が、試験官に話しをすることができず、またその試験官と2人で教室に取り残されることが怖かったらしく、適当に◯をうめてしまったというのです。テストをうまく受けることができなかったことが悔しくて恥ずかしくて...と、マリはその夜布団の中でもわんわん泣いてしまいました。スコアなどどうでもよいのですが、本人はそうはいきません。そこで翌日はダニエル登場!布団から引きずり出してとまではいかなかったですが、行きたがらないマリをなだめてく れ、送迎をもかってでてくれました。ありがたい!(^^)これは後で聞いた話ですが...ダニエルは「テストでたくさん間違えるっていうのは難しいもんだ よ、上手にたくさん間違えることができたら(どういう意味だ?)1問間違えるごとに1ドルやろう!」などと言ったそうで...マリは初日は25問くらいは 間違えたと言って、なんと25ドルもお小遣いをもらったのだとか。(@@)この日のテスト中はダニエルが駐車場で待機してくれました。(^^;)携帯さえ使えればどこでも仕事ができるというのは実に便利。心配もさながら、その日のお弁当の時間は何やら楽しそうに試験官と会話をしていたそうで、テストも無事に終えたようです。おそらく二日目は算数で応用があまりないことが幸いしたのでしょう。「できたとおもう」とマリは上機嫌で帰ってきました。
さて、これからホームスクールをどのようにすすめてゆくべきか...
識字能力が劣っているということは、読み書きが必須の伝統的な学校教育では問題ですが、ホームスクールでは、これをハンディとしない方法で学ばせることが可能です。とりあえず、これまでどおりの内容+αで、全科目に読み聞かせ を取り入れ、ディクテーション(聞き取った内容を自分の言葉で言うという方法)を中心にするというメソッドで学習をすすめてゆこうと思います。文字や文章の記憶には 絵や色や音を取り入れてみます。彼女の脳の不思議を観察しながら、その変化に対応できるよう調整してゆかねばね。
Overcome よりEmbrace...
人並みに...とか、将来困らないようにという思いで失読症を障害とし、克服させようとすると、マリも私も憔悴してしまいそうです。むしろマリが持っているものを最大限に生かせる環境づくりに力をいれたいと思います。そして何より今できることを親子共々存分に楽しみたいと思います。そうしているうちに少なくとも基本的な読み書きは自然とマスターしてゆくような気がします。先はどんなことが待ち受けているのか...これもまた、ホームスクールの醍醐味ですね。(^^)
風を警戒している人は種を蒔かない。
Whoever watches the wind will not plant;
Whoever watches the wind will not plant;
雲を見ている者は借り入れをしない。
whoever looks at the clouds will not reap.
whoever looks at the clouds will not reap.
あなたは妊婦の体内の骨骨のことと同様、
As you do not know the path of the wind,
As you do not know the path of the wind,
風の道がどのようなものかを知らない。
or how the body is formed in a mother’s womb,
or how the body is formed in a mother’s womb,
そのように、あなたはいっさいを行われる
so you cannot understand the work of God,
the Maker of all things.
神のみわざを知らない。
(伝道者の書Ecclesiastes11:5)
so you cannot understand the work of God,
the Maker of all things.
神のみわざを知らない。
(伝道者の書Ecclesiastes11:5)
今、マリが横で筆算をしているのを見ながらブログを書いていますが...数字を上から並べることが、計算そのものよりも興味深いようで、 92と29が上下に並んだところで、「おもしろ〜い!」と言って、そのまま止まっています。ありゃりゃ。数のコンセプトよりデザインのほうに気がいってしまうようです。そういえば、はじめてマリがカタカナのイを見たとき、一人でケタケタ笑っているので、どうしたのかと聞いてみたら「だってイは、うすいさん(おじゃる丸にでてくる影のうすい人)と同じ形しているんだもん(シルエットが似ている)」と言っていたのを思い出します。かたかなのイは、ウスイさんのイですって。(^^;)
Monday, June 06, 2011
Mara de BoisとCarolina White
Vollmer Farm のAlbion |
今 年もあっという間に過ぎてゆきそうですね...苺の季節。去年まで遠足気分でシーズンに一度か二度くらい足を運ぶくらいだったいちご農家に、今年は頻繁に通いました。地元の苺を美味しい時期にたくさん摘んでおいて、冷凍したりジャムにしたりして次のシーズンまで備えようという魂胆だったのです。...が、生はもちろん冷 凍した苺も1週間と経たないうちになくなってしまいました。(^^;)
Mara de BoisとCarolina White |
うちでも苺の苗を植えたのですが、 一日一人一個分がとれたらよい方。とても苺狩りができるほどの量はありませ〜〜ん。50〜100株くらいは植えなきゃだめなのだそう。
Mara de Bois とWhite Carolina はこの辺のマーケットではなかなか手に入らない種類です。
独特の風味が一度食べたら忘れられません。苺というより、ぶどうの味がするのです。なんとなく人工甘味料のグレープ味っぽいので子ども達は子供用の薬の味!なんて言います。す。(笑)White Carolinaは、見てのとおり白い小粒の苺です。熟れていなくてまずそうですが、とても甘くてやわらかくて美味しいのです。鳥にもまずそうに見える(というか気づかれない)ため、被害にあいにくいのだそうですよ。来年はもっと増えてくれるといいなぁ。
Subscribe to:
Posts (Atom)