アメリカはノースカロライナ州在住のクリスチャンファミリーです。2010年の春、田舎に引っ越してちっちゃなファームをはじめました。神様が調えてくださるホームスクール&カントリーライフについて綴っています。
Wednesday, December 09, 2009
アドヴェントキャンドル
クリスマスの4週前から、日曜日ごとにキャンドルを一本ずつ灯す。2週目を終えた現在、2本目までが灯されている。なので、ふつうのキャンドルを使っていれば、自然と1週目から灯しているキャンドルは一番短くなり4本の長さは不揃いになる。ちなみに、うちでは、4本をティーライトキャンドル(小さなディスク型のもの)にしているので、なくなると取り替えている。子供たちが毎日朝夕灯したがるので。(^^)
アドベントキャンドルは合計5本あり、そのひとつひとつに意味がある。色々なバージョンを聞いた事があるが、一般的には以下のように呼ばれているらしい。
1本目...希望 (預言のキャンドル)
2本目...平和 (天使のキャンドル)
3本目...喜び (羊飼いのキャンドル)
4本目...愛 (ベツレヘムのキャンドル)
5本目...キリスト
紫のキャンドルが使われるのが一般的らしく、3本目の羊飼いのキャンドルがピンクになっているところもある。うちでは、最初の4本をざくろ色にし、最後のキリストのキャンドルを白(オフホワイトだけど)にしている。
子供たちに、それぞれのキャンドルの意味をあててごらんというと、「愛、喜び、平和...」そして4本目を二人ともが「忍耐」と言った。自信満々に。(^^)
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
2 comments:
わあ!
すてきだね!!
キャンドルの意味、わたし知らなかった!
っこでこうして知ることが出来てうれしい!
どうもありがとう!!
「忍耐」というのは、コリント13章から出てきたの????(笑)
それとも、イエスさまを思ったときに
浮かんでくる意味(言葉)のうちのひとつに、「忍耐」があったのかなぁ。
fkmさん
わたしもどれがどれか、毎年こんがらがっていたんだよね。
「忍耐」ね、御霊の実からきているんだと思うのよ。英語だとさ、Love, Joy, Peace, Patience...になってるよね。それで「忍耐」なんてことになったんじゃないかと。子供たちは歌で覚えているので、すっと出てきたんだと思う。それに...クリスマス間近になると、子供たちはプレゼントが「待ちきれな〜い!」ってわけで、「忍耐」って言葉がしっくりくるのかもしれない。(^^;)
Post a Comment